「正しい叱り方」に悩む人が、やるべき唯一のこと 続き2

「正しい怒り方」に悩む人がするべき唯一のこと、続きです。

 

「どうしたら、怒鳴らないでいられる?」

「どうしたら、正しく冷静に、子どもを導ける?」

なかむらは、この6年間ほど、そういった類の本をたくさん読んで、そして実践してきました。

知識だけはあります。

そして、知識を持ったおかげで、だいぶ改善してきました。

でも。

 

根本的な解決にはなってない。

どうしても、子どもに対して大きな声で威嚇してしまう。

先日、「どうしようもなく反省した夜」のことを、少しだけ書きました。

恥をしのんで、その夜の出来事を、もう少し詳しく書きますね。

 

その日は、長男はずっと何か荒れていました。

(たぶん保育所の大きな行事前等で、落ち着かなかったのでしょう。もう最初の時点から子どもの気持ちを理解していません)

始めは冷静に、でしたが、さすがに何度も何度も繰り返し態度が悪い。

妹を押したか何か、彼が一線を超えた最後。

わたしは思わず、大声と手が出ました。

「どうしてそんなことするの!!!!!!!!(怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒)」

首根っこつかんだ私。

振り払って逃げる長男。

その瞬間、捕まえて、こっちを向かせます。

その時の、長男の顔。

なさけなく、

やるせなく、

口を一文字に結んでいます。

 

 

明らかに一線を超えているのは、わたしの方。

でも、その時。

わたしは、心の底で、何を感じていたでしょうか?

正直に書きますね。

「だって、私もこうやって怒られたんだよ!」

「だから、あんたが、こうやって怒られるの、当たり前でしょ!」

客観的に考えると、何が、当たり前なんだろうとは思いますが、

この考えが心の中に当たり前に定着しすぎていたのです。

これは、虐待加害者の心理・論理として、よく例に挙げられるものです。

 

きっと、「ひどい母親だ」と思われる方は思われるでしょう。

はい。ひどい母親だと思います。

この後、長男ときちんと向き合いますが、それはまた次の記事で。

続きます。(この後をぜひ読んでください)

 

 

LINEで送る
Pocket