■育児でイライラしているあなたへ■
今日も育児、おつかれさまです。
「仕事と子育て、どっちも中途半端…」
「子育てだけの人生、私の生きる意味って…」
「イライラして今日も子どもに怒鳴っちゃった。母親失格…」
毎日毎日、
たくさんのことを悩み続けてると思います。
「いいお母さんになりたいけど、なれない」って。
わたしもそう。
昨日も、とある祭りに子どもと出かけ、
疲れがピークに達し、
子どもを無駄に叱って、
周りに「スミマセン、スミマセン」と謝り続け
「母親失格だ…」と情けなくって落ち込んでるところです。
ヒーッ!あー!いいお母さんじゃない!って。
わたしも一緒!あなたの仲間!

でもね、でもね。
違うんですよ。
だいじょうぶ。
あなたも、
わたしも、
母親失格なんかじゃないから。
毎日、悩んで、
頭を掻きむしってるけれど、
わたしは知っちゃってるんです。
「いいお母さん」の真実に。
お母さんは、
存在してるだけで、
それだけで、もう
いいお母さんなんです。
■いい母でも、わるい母でも、あなたが好き■
「いい子でも、わるい子でも、どっちも次男くんだから。
ママは、どっちも好きだよ」。
そんなことを「どうせ僕は悪い子だから」とごねる次男に話したとき、
彼は頷いて、声を殺して泣きました。
私も、涙がこみ上げてきました。
その時、ふと思い立って聞いてみたんです。
「もしかして、次男君も、
いいママでも、怒りんぼのママでも、どっちも好き?」
いや、ほんと、わたし、怒りんぼの時、
ヤクザになりますから。
巻き舌使いこなせるくらいヤクザですから。
そんな私でも、息子はこう言うんです。
「うん。どっちも好き。どっちも、ママだから」。
その言葉にまた泣きました(笑)
たぶん、あなたのお子さんも、同じことを思っているはず。
あなたが、ニコニコのお母さんでも、
超ヤクザなお母さんでも、
子どもにとっては、
どちらも「大好きな人」という存在であることに違いない。
愛ですよね。ほんと。
子どもの方が愛が深いって思っちゃいます。
■あなたも、存在しているだけでいい■
だから
きっとあなたのお子さんもそう。
あなたは、存在しているだけで、もういいお母さんなんです。
もう大丈夫なんです。
イライラしていてもだいじょうぶ。
悩んでもだいじょうぶ。
もしも今、あなたが
子どものことで
一生懸命悩んでいるなら、さらにいいお母さんです。
■お母さんの至上命題は「自己肯定」■
なかむらは、思います。
いいお母さんであるためには、
「わたしは、存在しているだけで、価値がある」と
あなたが感じなければならない。
だから、
わたしは育児と科学がタイトルの講演・ワークショップでも、
参加してくださった方の自己肯定感を高めるような仕掛けを
必ず入れるようにしています。
なぜなら、お母さんの自己肯定感は、
育児のしんどさ・ラクさに直結するから。
あなたの自己肯定感が高まるのと正比例して
あなたのお子さんも、
「自分は存在しているだけで、価値がある」
と思えるようになります。
すると、あなたのお子さんは、どんな英才教育をするよりも、
のびのび育って、天性の才能を開花できるようになります。
だから、繰り返し言います。
あなたは、存在しているだけでだいじょうぶ!
さぁ、今日も、わたしと一緒に悩みましょう!(笑)
→もう少し読みたい方はこちらへ
◆子どもとあなたが劇的に変わる愛情ホルモン「オキシトシン」の話はこちら