それは青空が窓から見えて、木の香りのする、とても気持ち良い空間でした。
集まった8人のお母さんたち、みなさん優しくてあたたかい方ばかり。
「ずっとブログ読んでいて、泣いたり、笑ったりしています。
今回は、即座に申し込みました」とおっしゃってくださる方。
「前に一度、聞いた内容が、3人目の出産で役にたちましたよ」とおっしゃってくださったリピーターの方も。
産後は自己嫌悪になりがち。でも大丈夫

泣いたり笑ったり、驚いたりしながらの2時間あまり。
産後数か月の方が多く、思うように行かない育児に自己嫌悪になってらっしゃる方も多かったようです。
講座前は少しだけ緊張気味の表情だった方も、最後はあったかい大きな笑顔。わたしもほっと安心しました。
「かわいいと思う反面、イラっとすることも多くて悩んでいました」。
「普段怒らないのに、上の子に怒鳴ったことがあり、傷つけてしまったと思って辛かった」。
みなさん、やはり悩みは共通。
愛おしいのに、イライラして怒鳴ったりしてしまう自分が嫌いになりそう…言葉には表さなくても、そんなつらい気持ちをチラリちらりと感じました。だって、かつてのわたしも、そうだったから。
でもね、その「イライラ」はあなたのせいではないんですよ、と原因と解決策を紐解いてお話していくと、心が軽くなるような表情を見せてくださいました。
育児に自己嫌悪して悩む、すべてのお母さんに知ってほしい

「出産前に知っておきたかった!!!今からでも遅くないからやりたいです」
「そういえば子どもの目を見ていなかったなぁ。ちょっとずつでも手をつないだりして意識していきたいです」
中には保健関係のプロの方もいらっしゃいました。
「周りからはプロだから上手に育児できると思われているけれど、2人目は大変で。今日は、悩んでいたことの原因が分かって、気持ちがすっとしました」
「自分のせいではない」ということが分かると、自分を責める必要が無くなります。
そして「ではどうすればよいか?」次に行動に進むことができます。
行動すると、子どもも、あなたも幸せがどんどん実感できるのです。
オキシトシンは少しの努力ですぐに分泌されるものだから。
そして人の体は、
いったんオキシトシンが分泌される習慣がつくと、どんどん幸せを感じやすくなるメカニズムを持っているから。

知っているだけでも人生が変わる?オキシトシンの知識
例えば、夫婦で激しいケンカをしてしまったと悩むあなた、
心無い言葉で子どもを傷つけてしまったと悩むあなたへ。
それは、あなたのせいではないかもしれないのです。
育児と産後をめぐる心と体のメカニズムを知っていれば、
「辛いこと」は回避でき、「しあわせ」がどんどん増えていくと私は信じています。
もし、オキシトシンの情報をもっと知りたい、
あの人にも知ってほしいというお気持ちがあればシェアなどしていただければ嬉しいです。
みなさんのお力をぜひお貸しください!
次回以降予告「上の子にイライラする」メカニズム???
そして、今回、参加された皆さんのお話を聞いていくうちに、
上の子とオキシトシンの関係で、非常に興味深い事象が共通していることに気づき、
ある仮説に至りました。
これは次回、お伝えしますね!
そしてメルマガ、とうとう10月に発行開始します!
追って期日はお知らせしますね。
depotさんでの最新の講座はこちら↓