「正しい叱り方」に悩む人が、やるべき唯一のこと。
「もう!何度言ったら分かるの!」 「どうして、できないの!」 「もう、そんな子に育てた覚えはないから!」 こういうセリフ、言うたびに、自己嫌悪。 もしかしたら、子どもの才能の目をつぶしているのは、私かもしれない。 &nb…
『わたし』を取り戻すこと
「もう!何度言ったら分かるの!」 「どうして、できないの!」 「もう、そんな子に育てた覚えはないから!」 こういうセリフ、言うたびに、自己嫌悪。 もしかしたら、子どもの才能の目をつぶしているのは、私かもしれない。 &nb…
ストレスフリーな生活の基礎
なぜ、 あなたの夜更かしが、 あなたの子どもに対するイライラと、関係しているか。 あなたも、お分かりの通り。 睡眠不足の時は誰もがイライラしやすい。 まー、もちろん体も脳も疲れてますよね。 でもね、睡眠不足って、「…
ストレスフリーな生活の基礎
イライライラ。 子どもの小さなことに、イライラしちゃってる。 あー、そんな自分に再びイライライラ。 ガー! 髪の毛、ぐしゃぐしゃぐしゃっと掻き毟る。 そんな、あなた。 もしかして。 もしかして。 寝てます? ね。 寝てま…
『わたし』を取り戻すこと
ほんとの思いを叫んじゃえ! 前回の記事はこちら ノーベル賞晩餐会と「シンデレラ母さん」その1 ノーベル賞晩餐会と「シンデレラ母さん」その2 王様も お姫様も 女王様も 世界の歌姫も 参加した舞踏会に出ていた、 濃紺ロング…
『わたし』を取り戻すこと
「お母さん」は自立した女性なのです 前回の「その1」読んでくださった、あなた。 ノーベル賞晩餐会と「シンデレラ母さん」その1 あなたの晩餐会時代も、 きっと素敵だったことでしょう! いいえ。 それだけじゃない。 いまも、…
『わたし』を取り戻すこと
お母さんである前に、「わたし」なんだ。 わたしは、お母さんじゃない。 ひとりの、 大人の女性で、 社会人なんだ。 そんなことを心の中で、叫んだことのあるあなた。 「お母さんというだけで、非力な扱いを受ける」 「お母さんと…